2016年11月9日水曜日

各校のターゲットに違いアリ

イノベです。

MBAコースは、学部受験と違い
ほぼどの経営大学院でも”面接が必須。

なぜか?

どの学校も想定する履修生(=ターゲット)が存在する。

社会人志向なのか?
学部卒志向なのか?
さらにはターゲットの年齢層
社会人歴
これまでの所属集団

以下は、私の完全な主観。

W   = 30代の伸びしろの多い社会人
AとM = 若手中心。社会人でもOK

のような気がしている。

法政のイノベーション・マネージメント専攻は、社会人ターゲット。
基本、仕事経験者ベースにした、ターゲット幅広型だと思う。
良く言えば、懐が深い。

実際の同級生を見ると、20代後半~60代まで。超幅広。
多くの受講生の最頻値は30代半ば~40代半ばだと思います。

これは開講側(大学院側)からすると、
MBAコースというサービスを提供するターゲットの想定を
どこに置いているか?に等しいと思う。

MBAコースの先生方は、予め特定の受講者像を描いた上で、
カリキュラムを組み、講義内容を選定している。

法政イノマネの先生は、
社会人経験豊富な人やリタイアした人、かつて偉かった人が
受講生にいることを踏まえて講義を展開している。

先生自体、企業勤務経験者がほとんどだが、
多少の厳しい突っ込みにも動揺しない人が多い。

これから受験する人は、資料請求してパンフレット(案内冊子)を見てみよう。
そこに写真が出ている学生が、それぞれの学校のターゲットだといえる。

なので資料の中の受講生や卒業生に違和感を感じるようなら、
ターゲットから外れている可能性がある。

逆に親近感を感じるなら、まさにターゲットなのかもしれない。
けっこう、重要な要素です。


ありがとうございます。
↓ クリックお願いします。励みになります。

にほんブログ村 経営ブログ MBA・MBA取得へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿