2017年1月31日火曜日

1月はヘビーだった

イノベです。

1月最終日ですね。

1月は、マーケティングの実習で北九州行って、
雪が舞う中、ホテルにこもってグループで提案書作成。夜は宴会。
翌日、航空会社にプレゼンして、夜は宴会。
良く飲んだ。飲み過ぎ…

秋学期後期の講義、ソーシャルメディア論、ビッグデータは
ややヘビーな授業だったが、レポートもヘビーだった。

その合間に、来期のゼミの指導教授と面談があり、
それも一人ではなく数名の先生と。

加えて、仕事は来期に向けての事業計画づくりと、
何か仕事も授業も家でもずっーとレポートを書いているような生活。

疲労が溜まってます。

ただ、ランナーズハイのような感じで、
急に授業やレポートがなくなると物足りなさを感じます。

2月も何回か大学院にいくと思いますが、
春までしばらく休養期間となります。


ありがとうございます。
↓ クリックお願いします。励みになります。

にほんブログ村 経営ブログ MBA・MBA取得へ
にほんブログ村

2017年1月27日金曜日

28日はオープンキャンパス・29日は入試

イノベです。

ちょうど昨年の今頃ですね。
法政大学経営大学院イノベーションマネージメント専攻を受験したのは。

事前に願書や志望書類を提出した上で試験。
当日は、筆記と面接だったと思います。

やや大きめの明るい教室に30人くらいの受験生。
青空が綺麗だった。

筆記は、得意なテーマだったのでスラスラ書けました。
字は汚かったですが。

面接は少し緊張しましたが、それなりに自分の考えは
伝えられたと思います。

正確な合格率はわかりませんが、半々くらいでしょうか。

ちなみにイノベーションマネージメント専攻は4回入試をやると思いますが、
とくに4回めは受験生も多く、定員の都合もあり合格の門は狭くなるようです。

試験・面接ですが、それほど難しいものではないと思います。
ただ、授業の中でのグループワーク、レポート、発表が毎回のようにあり、
考えてまとめて説明することに関する基礎力がないと入学後厳しいと思います。

一方で、そういうことが苦手な人も一部いることは事実です。

1/28(土)の午後はオープンキャンパスがあります。
興味がある人は是非。

1/29(日)は入試だと思います。
がんばってください。



ありがとうございます。
↓ クリックお願いします。励みになります。

にほんブログ村 経営ブログ MBA・MBA取得へ
にほんブログ村

2017年1月25日水曜日

今期の提出課題満了!

イノベです。

先ほど唯一未提出だったレポートを提出し、
今期の課題は全て提出済みとなりました。

終わった
(^_^)

これで今期の課題は完了。

授業は先週の振替授業ですべて完了しており、
肩の荷が下りた感じです。

あと、来期の指導教授との面談や、
卒業生のプロジェクト(卒論)発表会等
が残っていますが、

今日から4月の授業開始までは、
しばらく休養期間となります。

来期の卒論のネタ集めや思考整理をしつつ、

スキーだ!



ありがとうございます。
↓ クリックお願いします。励みになります。

にほんブログ村 経営ブログ MBA・MBA取得へ
にほんブログ村

2017年1月24日火曜日

仕事との兼ね合い

イノベです。

社会人大学院に通学する上で、
仕事と授業との兼ね合いは心配なところかと思います。

結論からいうと、

人それぞれです。

私の場合、今期は管理部門に異動となり、
自ら勤務時間を管理しやすくなったことが幸いし、
今年度を通じて出席状況はとても良好でした。

休み 1回
遅刻 1回
ともに土曜日の午前中の授業になります。

休んだのは、1回。
子どもの運動会のときのみ。
但し午前のみ運動会を見て、午後からは授業に出ました。

遅刻は、1回。
授業参観で1限だけ参観し、
1時間遅れで授業に参加しました。

あと急遽設定された補講に出席できなかったり、
細かな遅刻はありますが、出席率かなり高かったです。

出席率が良かったのは、
授業が楽しみで欠席するのが
もったいなかった
という感じです。

他のメンバーも多い人で欠席は2回程度。
2単位の講義は全七回(1合計4時限)なので、
3,4回休むと授業の半分に出席していないことになってしまいます。

ただ、出席を評価に加味しない授業もあります。

家族持ちからすると、
土曜日の午前がやや厳しいかもしれません。
一方、土曜日は履修の鍵になる授業が組まれることが多いです。

もちろん仕事の都合や欠席が止む終えない場合は、
事前に連絡すれば救済措置がとられることがほとんどです。

ただ、土曜のゴルフとか、レジャーは少し我慢が必要かもしれません。



ありがとうございます。
↓ クリックお願いします。励みになります。

にほんブログ村 経営ブログ MBA・MBA取得へ
にほんブログ村

2017年1月22日日曜日

なぜMBAを取ろうと思ったか?一年前を振り返る

イノベです。

今は各校のMBAの受験シーズンかと思います。
1年前の自分を振り返ってみます。

 私自身、経営管理修士(MBA)を履修しようと思った動機は、

「ビジネススクールでは学べない 世界最先端の経営学」入山章栄著 を読んで、

再度経営学に興味が高まったからになります。


とてもおもしろい本で、今まで経営的に常識と思っていたことが、
実は思い込みに過ぎなかったことを気づかせてくれます。

 経営学については、以前中小企業診断士の勉強をしていたこともあり、
ある程度の基礎的な知識は身についていました。
 また日頃から経営関連の 本は読み漁っていたので、
知識のアップデートは図れていましたと思います。 

 ただ、最近本屋の経営関連の書籍のコーナーを見ると目新しさを感じません。
危機感を煽らせるタイトルの本や、コンサルファームのノウハウ本が並んでいます。
 
 これらのタイトルの傾向って、2000年くらいからあまり変化ないですよね。 
タイトルに”IoT”とか入っておりビジネストピックのトレンドに沿って、 変化は続けていますが、
経営や経営学に関する根本的な部分は進化を感じません。

 世の中は大きく変わっているのに、経営学に進歩が感じられない。
だったら大学院にいって 経営学を教えている人に直接聞いてみよう。
と思ったことが経営大学院の受験の動機になります。

 実際に入ってみて、先生方から、本からでは得られないトレンドやネタ、
企業のリアルな話を多数得ることができました。
 また、ビジネスの一線で活躍中の人たちの話を多数聞けたことは、大いに刺激になっています。

こう考えると、 当初目的はほぼほぼ達成されていますね。
来年度もさらに生の声や気づきを得ていきたいと考えています。

ありがとうございます。
↓ クリックお願いします。励みになります。

にほんブログ村 経営ブログ MBA・MBA取得へ
にほんブログ村

2017年1月20日金曜日

マーケティング実行論

マーケティング実行論は、秋学期後半の土曜日午後開講。
座学ではなく、実際に調査や発表を行う実戦的授業になります。

この科目の担当教授は小川孔輔先生。
「マーケティング入門(日本経済新聞社)」の著者で、
マーケティングの大先生。

わずか7回の授業ながら、店鋪調査・比較、ビジネス改善提案、
さらに航空機に実際に搭乗して航空会社に改善提案と、実戦的かつ密度の濃い授業。

とくに航空会社への提案では、昼はグループワーク、夜は現地市場調査(の宴会)、
翌朝からさらにグループワークで資料をまとめ、午後に社長を含む役員提案と、
頭も体も超絶にしんどく、だけど楽しく貴重な体験となる授業でした。

コンサルタントや広告代理店でも簡単にできないような機会を、
大学院生という身分は得られるといことを実感した。
大学院という位置づけを活用した究極のフィールドワークですね。

ちなみにこの科目は2年毎に開講とのことで、
来年は開講されません。残念!

法政イノマネに入られたかたは履修をオススメします。

ありがとうございます。
↓ クリックお願いします。励みになります。

にほんブログ村 経営ブログ MBA・MBA取得へ
にほんブログ村

今年度の授業終了

今週水曜日夜が、今年度最終授業でした。

1年目はあっという間でしたが
とても充実した時間を過ごすことができました。


法政大学大学院イノベーション・マネージメント専攻は、
7週間単位で講義が組まれており、
春学期の前半・後半、秋学期の前半・後半で、
4つの期間に区切られています。
ですので、

7回 × 4週間で28回(週)

これに夏期集中や補講を載せると
プラス3~4週で、30数週も通った。

履修したのは、32単位
4単位科目 ×  2コマ
2単位科目 × 12コマ
となっていいます。

法政のイノマネはレポートが少ない方だそうですが、
それでも各授業で最低2~3回程度の発表やレポートがあり、
授業によっては、毎週レポートというものもありました。

おそらく50~60回のレポートなり発表資料の作成があったと思います。
グループワークがあるとそのために数回打ち合わせ。

なので、平均すると週に2本くらい
レポートや資料を作成したような感じかと思います。

つらかったか?

といわれると、いっぺんに数個のレポートが重なると、
早朝までかかること数回、辛いときもありましたが、

授業外で時間に余裕がなかったか?というと、
そんなことは無かった気がします。

また、授業後の有志による懇親会は少なくなかった。
授業のメンバーにもよるのでしょうが、
平均で週一回くらいは飲んでいた気がします。

それくらい活発に授業をネタに
ディスカッションしていたということかと思います。



ありがとうございます。
↓ クリックお願いします。励みになります。

にほんブログ村 経営ブログ MBA・MBA取得へ
にほんブログ村